青の洞窟・真栄田岬は、日本で一番有名?青く輝く神秘の世界・青の洞窟!
沖縄本島の西海岸に位置する恩納村の「真栄田岬(まえだみさき)」は、国内外から多くの観光客が訪れる人気のシュノーケリング・ダイビングスポットです。特に有名なのが、岬の海食洞である「青の洞窟」で、洞窟内に差し込む太陽光が白い海底に反射して神秘的な青い光を生み出すこの現象は、まるで別世界にいるかのような幻想的な景色をつくり出します。
その美しさはSNSなどでも広く拡散され、「日本一有名な海の洞窟」と言われるほど。観光シーズンになると国内外から多くのダイバーや観光客が集まり、混雑することもしばしば。
青の洞窟を安全に楽しむためには、個人での訪問ではなく、現地の「青の洞窟エキスパートショップ」加盟のツアーを利用するのが安心です。潮の満ち引きや波の状況などを熟知したインストラクターが丁寧に案内してくれるため、初めての方でも安心して楽しむことができます。
→詳しくはこのページの下部をご覧ください。

地形も合わさり幻想的 冒険気分を味わいたい人向け!
真栄田岬周辺は、自然の造形美がそのまま残されたダイナミックな地形も魅力のひとつです。断崖絶壁に打ち寄せる波、透明度の高い海、そして青の洞窟へと続く岩のトンネルは、まるで冒険映画のワンシーンのよう。足元から見える熱帯魚や、波間に揺れる光の反射も相まって、訪れる人に非日常の世界を体験させてくれます。神秘的な雰囲気を味わいたい方や、自然のパワーを感じたい方にはぴったりのスポットです。

青の洞窟・真栄田岬 の裏おすすめ情報
青の洞窟・真栄田岬を訪れるなら、ぜひ早朝の時間帯に足を運んでみてください。混雑を避けられるだけでなく、水平線から昇る朝日が海面を赤く染め、幻想的な景色を楽しめます。特に晴れた日の朝焼けは、思わず息をのむ美しさです。また、夏季シーズンには展望台近くの売店で沖縄そばやブルーシールアイスが販売されており、海から上がった後のひと休みにぴったり!
さらに青の洞窟に向かうまでの遊泳ルートも見逃せません。水面をのぞけばカラフルな魚が泳ぎ、海中にはサンゴ礁が広がっています。浅瀬でも十分に楽しめるので、じっくり観察しながら進むと、まるで水族館の中にいるような気分が味わえます。海の透明度が高い日には、より一層クリアに観察できるのも魅力のひとつです。





青の洞窟・真栄田岬は、とにかく有名なんです
青の洞窟・真栄田岬は、沖縄県内でも特に知名度の高いダイビング・シュノーケリングスポットとして知られています。その人気の理由は、洞窟内に差し込む太陽光が生み出す幻想的な青い光だけでなく、アクセスの良さや整備された周辺施設にもあります。とはいえ、海への入り口は自然の岩場になっているため、滑りやすく足元には十分な注意が必要です。サンゴも多く点在しているので、立ち上がったり踏んだりしないよう、すぐに体を浮かせるように心がけましょう。
またシュノーケリングを安全に楽しむためには、必ずシュノーケリング用ベストやフィンを着用しましょう。そうすると無理なく浮くことができ、水中をゆったり観察できます。真栄田岬周辺は透明度が高く、色とりどりの魚やサンゴ礁が見られるため、初心者でも十分に海中の美しさを体験できます。
さらに青の洞窟周辺にはツアーのボートが多数停泊しているため、ボートに近づかないよう十分注意が必要です。夏場は特に観光客が多くなって水中でも混雑することがあります。夢中になって魚を追いかけていると、バディ(同行者)とはぐれてしまうこともあるため、お互いの位置を常に確認しながら行動することが大切です。
青の洞窟・真栄田岬の周辺観光情報|絶景も文化もグルメも満喫!
青の洞窟や真栄田岬で海を楽しんだ後は、ぜひ周辺の観光スポットも巡ってみてください。自然・文化・グルメがバランスよくそろっており、家族連れやカップル、ひとり旅でも充実した時間が過ごせます。
琉球文化を体験できる「琉球村」

真栄田岬から車で約10分の場所にある「琉球村」では、昔ながらの赤瓦屋根の家や、三線の演奏、伝統工芸の体験などが楽しめます。雨の日でも屋内で文化体験ができるため、天候に左右されずに訪れることができるのも魅力です。
絶景を望める「万座毛」

青の洞窟から少し北へ車で20分ほどの「万座毛」は、断崖絶壁から望む東シナ海のパノラマが圧巻。象の鼻の形をした岩が有名で、フォトスポットとしても人気です。夕暮れ時には、美しいサンセットを見ることもできます。
体験型テーマパーク「体験王国むら咲むら 」

真栄田岬から車で15分ほどの場所にある「体験王国むら咲むら」は、NHK大河ドラマ「琉球の風」のオープンセットを再利用した体験型のテーマパークです。陶芸、ガラス工芸、シーサー作り、沖縄料理体験など、100種類以上の体験メニューがあります。
青の洞窟・真栄田岬へのアクセス
レンタカーなど車でのアクセス
高速道路利用
那覇空港から沖縄自動車道に乗り、石川ICで降ります。石川ICからは一般道(県道73号線、県道6号線)を約7km(10分程度)進むと到着します。所要時間は50分~1時間15分程度です。
一般道利用
那覇から国道58号線を北上し、親志交差点を琉球村方面へ進み、県道6号線に入ります。道なりに進むと真栄田岬入口の看板が見えます。所要時間は1時間~1時間30分程度です。(※途中、美浜アメリカンビレッジや琉球村など見どころも多いルートです。)
バスでのアクセス
那覇空港国内線旅客ターミナル前から120番「名護西空港線」のバスに乗車し、「久良波(クラハ)」バス停で下車。バスの所要時間は約1時間30分~2時間程度です。バスを下車後、真栄田岬まで徒歩で約15分~20分(約1.2km)かかります。
青の洞窟に行くなら「青の洞窟エキスパートショップ」加盟店へ
真栄田岬の「青の洞窟」周辺には、特に危険な個所はありませんが、観光向けに整備された場所ではなく、自然のままの地形と岬の岩壁といった地理的な事情から、青の洞窟に行く際は、できるだけ現地の事情に詳しいショップの利用がオススメ。
青の洞窟周辺海域の事情に特に詳しく、一定の安定基準を満たしたショップに与えられる「青の洞窟エキスパートショップ」を利用するのも◎。
関連ツアー・教室のご案内
マリンクラブ ナギ

沖縄「青の洞窟」に一番近いショップ!真栄田岬を拠点に青の洞窟コンシェルジュとして16年の実績。熱帯魚と遊ぶ餌付けシュノーケリングも体験できます。
住所:〒904-0416 沖縄県国頭郡恩納村字山田501-3
TEL:098-963-0038 https://nagi.biz
SEAJOY

シュノーケルとSUPの専門店 。完全貸切制・水中1時間保証・水中写真無料プレゼント・レンタル器材無料などこだわりのサービスで、思う存分楽しむことができます。
住所:沖縄県国頭郡恩納村真栄田350
TEL:098-989-0036 https://seajoy.jp
アイランド倶楽部

青の洞窟シュノーケル+熱帯魚とふれあう餌付けプログラムがついたセットコースがお客様参加実績6年連続1位の人気。シーカヤック・パノラマ・スターライトヒーリングツアー等も充実。
住所:沖縄県国頭郡恩納村山田559
TEL:098-963-0166 http://www.okinawa123.jp/index.html
プズマリダイバーズクラブ

沖縄「青の洞窟」シュノーケルはプズマリダイバーズクラブへ!更衣室・シャワー・リラックス空間など設備も充実。初参加のお客様、大歓迎です。
住所:〒904-0413 沖縄県国頭郡恩納村冨着1518
TEL:098-963-0504 http://www.puzumari.com
情報提供協力
アイランド倶楽部
SEAJOY
プズマリダイバーズクラブ
マリンクラブナギ